超音波厚さ計 39DL PLUS 株式会社エビデント

高速性、接続性、信頼性を備えた1台の厚さ計で、超音波厚さ測定工程を効率化しましょう。39DL PLUS™厚さ計は、厳しい用途向けの精密厚さ計または腐食検査用厚さ計として機能します。 当社の主力製品として、世界クラスの超音波性能、最大更新速度60 Hzの高速スキャン、完全一体型のワイヤレス接続を備えたハンドヘルド厚さ計は、信頼できる測定結果をシームレスなワークフローで表示します。 ・接続性:一体型のWi-Fi®、Bluetooth®、USB、RS-232、取り外し可能なmicroSDカード* ・高速:最小肉厚域を2倍速い更新速度でスキャン** ・多用途性:当社の二振動子型および一振動子型探触子の全ラインアップ対応で複数の厚さ測定に対処 *Wi-Fi®およびBluetooth®は、地域によっては認証が保留されている場合があります。詳細は、お近くのEvident販売代理店までお問い合わせください。 **最大60 Hzを、先行モデルおよび比較可能なハンドヘルド厚さ計の30 Hzと比較。
お問い合わせ・ご質問主な特長
・広範囲な厚さ測定範囲:0.08 mm(0.003インチ)~635 mm(25インチ)(材料、探触子により異なる)
・腐食厚さ測定:二振動子型探触子を使用
・高分解能ソフトウェアオプション:一振動子型探触子(2.25 MHz~30 MHz)において0.001 mm(0.0001インチ)
・THRU-COAT™テクノロジーとエコーtoエコー測定:塗装およびコーティングされた材料を測定
・内部酸化スケールソフトウェアオプション:ボイラーチューブおよび内部酸化物の測定用
・多層材測定ソフトウェアオプション:最大4層までの厚さを同時に測定可能
・ハイペネトレーションソフトウェアオプション:グラスファイバー、ゴム、厚い鋳造品など減衰材の測定用
・標準分解能:すべての探触子において0.01 mm(0.001インチ)
・厚さ、材料音速、伝播時間の測定可能
・ディファレンシャルモードと減肉率モード:プリセット値から厚さの差異とパーセンテージを追跡
・タイムベースによるB-スキャンモード:スキャンするごとに10,000件の厚さ測定値を確認可能
・ダイナミックゲインテクノロジー:デジタルフィルターを使用して、校正に基づき開始ゲイン設定を最適化
・V-Path Builder(Vパスビルダー):腐食検査時のカスタムVパス補正
・EN15317(超音波厚さ計性能規格)準拠
・互換性:先行モデルでサポートされているすべてのプローブおよびアクセサリーに対応
- 信頼の超音波技術
-
39DL PLUS™厚さ計は、実績ある性能を基に作られています。超音波厚さ測定の業界標準技術で、自信を持って作業を行いましょう。
・正確な再現性のある測定:優れた信号品質、安定した波形、最適化されたアルゴリズム
・世界クラスの超音波技術:35年を超える非破壊検査(NDT)経験を有する専門家たちが開発
- あらゆる環境で長持ちする作り
-
厚さ計は、衝撃、落下、乱暴な取り扱いがあっても機能する必要がありますが、39DL PLUS厚さ計はこの難局に立ち向かいます。
・堅牢:IP67準拠の防水・防塵性能
・爆発性雰囲気、衝撃、振動の試験済み:軍用規格(MIL-STD-810H)準拠
・広範な使用温度範囲:–10℃~50℃ (14 °F~122 °F)
・ゴム製本体保護ケース:スタンド付き
- 持ち運びやすく簡単操作
-
オペレーターに配慮した設計の39DL PLUSハンドヘルド厚さ計は、屋外でも製造現場でも持ち運んで使えます。
・人間工学に基づくキーパッド:左手でも右手でもキー操作がしやすく、すべての機能に簡単にアクセス可能
・軽量のハンドヘルド設計:重量わずか0.83 kg(1.83ポンド)
・内蔵データロガー:厚さ測定値や波形データを楽に収集
・効率的な検査:二振動子型および一振動子型探触子用のデフォルト設定とカスタム設定
・安全なアクセス制御:パスワード保護機能により装置の機能をロック
・優れた鮮明さ:屋内外での表示に対応する半透過型VGAカラー液晶ディスプレイ {
・大型スクリーンへの表示:厚さ計をコンピューターやモニターに接続できるVGA出力
- デジタル検査ワークフローで時間を節約
-
39DL PLUS™厚さ計に一体型のWi-Fi®およびBluetooth®機能により、インダストリー4.0対応のシームレスな検査ワークフローが促進されます。
・Link Plus(iOSアプリ)、Link-Wedgeソフトウェア、Inspection Project Manager(IPM)アプリにワイヤレス接続して、検査結果を簡単に共有可能
・GageView™ソフトウェアを使用して、ケーブル接続でデータを確認することも可能
- 高性能なワークフロー管理ツール
-
Inspection Project Manager(IPM)は、クラウドベースのウェブおよびモバイル用アプリであり、効率とデータ完全性を改善するデジタル検査ワークフローを提供します。
・インターネット接続の有無にかかわらずiOSまたはAndroidモバイルアプリを使用して、検査タスクを効率的に実行可能
・使いやすいインターフェースで、検査データの収集と検査タスクのデジタル承認が可能
・検査中を通してデジタルレポートを自動更新
- 内蔵データロガー
-
39DL PLUS厚さ計のフル装備された内蔵データロガーは、生産性とデータトレーサビリティーを改善します。送受信兼用の英数字データロガーは、厚さ測定値や波形データを簡単に収集・転送できるように設計されています。
- 信頼できる厚さ測定データ
-
データ記録
・792,832件の厚さ測定値または20,000件の波形付き測定値を内蔵メモリーに保存可能
・32文字のファイル名
・9種類のファイル形式:インクリメンタル、シーケンシャル、カスタムポイント付きシーケンシャル、2Dグリッド、カスタムポイント付き2Dグリッド、3Dグリッド、3Dカスタム、ボイラー、および手動
・20文字のID番号(厚さ測定位置(TML)番号)
・ID番号ごとに最大4件のメモを保存可能
・1つ以上のID番号にメモを保存可能
データ解析
・統計レポート機能内蔵
・一覧表示で測定値を評価。内蔵DBグリッドビューは、厚さ測定値ごとに3つの表示色でプログラム可能。
データ転送
・ワイヤレスでデータ共有:一体型のWi-Fi®およびBluetooth®
・ケーブル接続によるデータ転送:USBおよびRS-232通信ポート
・一振動子型および二振動子型探触子セットアップの双方向転送
・内部 / 外部microSD™メモリーカード間のファイルコピー。Excel対応のCSV形式で、内部ファイルをmicroSDカードに直接エクスポート可能。
- PCソフトウエア
-
GageView™インターフェースプログラムは、Windowsベースのアプリケーションで、39DL PLUS厚さ計からデータの収集、作成、印刷、管理が可能です。USBおよびRS-232ポート経由で厚さ計と通信し、microSDメモリーカードのデータの読み取りや保存が可能です。
・データセットとサーベイファイルの作成
・保存されたデータの編集
・厚さ測定値、厚さ計セットアップ値、探触子セットアップ値を含むデータセットおよびサーベイファイルの確認
・厚さ計での厚さサーベイファイルのダウンロードとアップロード
・サーベイファイルを表計算ソフト、その他のプログラムにエクスポート
・画面スナップショットの取り込み
・厚さ測定値、セットアップテーブル、統計値、カラーグリッドなどのレポート印刷
・オペレーティングソフトウェアの更新
・一振動子型探触子および二振動子型探触子のセットアップファイルのダウンロードおよびアップロード
・B-スキャンの確認
- 標準付属品
-
デジタル超音波厚さ計39DL PLUS本体、ACまたはバッテリー、50 Hz~60 Hz。標準的な二振動子型探触子付きのキットあり。*
・チャージャー / ACアダプター(100VAC、115VAC、230VAC)
・内部データロガー
・GageViewインターフェースプログラム
・校正用試験片*と接触媒質
・USBケーブル
・本体保護用のスタンド付きゴム製ケースとネックストラップ
・ユーザーズマニュアル
・2年限定保証
測定機能:THRU-COAT(スルーコート)、スルーペイント エコーtoエコー、EMAT対応、最小値 / 最大値モード、2種類のアラームモード、ディファレンシャルモード、B-スキャン、アプリケーション自動呼出、温度補正、平均値 / 最小値モード*EMEA地域では探触子は付属しないため、別途購入する必要があります。
仕様
測定 | 二振動子型探触子測定モード | 励振パルス後の精密な遅延時間から、最初のエコーまでの時間間隔を測定 |
---|---|---|
THRU-COAT™測定 | シングルバックウォールエコーを使用して、金属部の厚さとコーティング部の厚さを測定(D7906-SMおよびD7908探触子を使用) | |
スルーペイント エコーtoエコー | 塗装またはコーティングを除いた2つの底面エコー間の時間間隔を測定 | |
一振動子型探触子測定モード | モード1:励振パルスから最初の底面エコーまでの時間間隔を測定 モード2:遅延材エコーから最初の底面エコーまでの時間間隔を測定(遅延材型または水浸型探触子を使用) モード3:励振パルス後の最初のインターフェイスエコーに続く底面エコー間の時間間隔を測定(遅延材型または水浸型探触子を使用) 酸化:オプション 多層材モード:オプション |
|
厚さ測定範囲 | 0.08 mm~635 mm(0.003インチ~25インチ)。材料、探触子の表面状態、温度、選択した構成により異なる。 | |
材料音速範囲 | 0.508 mm/μs~13.998 mm/μs(0.02インチ/μs~0.551インチ/μs) | |
分解能(選択可能) | 低:0.1 mm(0.01インチ) 標準:0.01 mm(0.001インチ) 高分解能(オプション):0.001 mm(0.0001インチ) |
|
測定 | 探触子周波数範囲 | 標準:2.0 MHz~30 MHz(-3 dB) ハイペネトレーション(オプション):0.50 MHz~30 MHz(-3 dB) |
一般 | 動作温度範囲 | -10°C~50°C(14 °F~122 °F) |
キーパッド | 感触と音で入力確認できる密閉型カラーキーパッド | |
筐体 | 耐衝撃性、防水仕様、防水コネクター、ガスケット付き筐体。IP67準拠。 | |
寸法(W × D × H) | 外観寸法:125 mm × 211 mm × 46 mm(4.92インチ× 8.31インチ× 1.82インチ) | |
質量 | 0.83 kg(1.83 lb) | |
電源 | AC/DCアダプター、24 V、リチウムイオンバッテリー(23.760 Wh)、または単三アルカリ電池x 4本 | |
バッテリー稼動時間、リチウムイオン | バッテリー駆動時間:標準8時間 高速充電:2~3時間 |
|
規格 | EN15317(超音波厚さ計性能規格)相当 | |
爆発性雰囲気 | MIL-STD-810H, Section 511.7, Procedure Iによる試験済み | |
ディスプレイ | 半透過型VGAカラーディスプレイ | 液晶ディスプレイ、表示領域56.16 mm × 74.88 mm(2.2インチ × 2.95インチ) |
波形表示 | 全波、RF、半波+、半波- | |
入力 / 出力 | USB | USB 3.0 |
RS-232 | 対応 | |
メモリーカード | メモリー容量:32 GB外部microSDメモリーカード | |
ビデオ出力 | VGA出力標準搭載 | |
ワイヤレス通信 | Wi-Fi® | 一体型 |
Bluetooth® | 一体型 | |
内部データロガー | データロガー | 厚さ測定値、波形、測定設定情報の識別、保存、呼び出し、削除が可能。RS-232シリアルポートまたはUSBポート経由で転送可。 |
容量 | 792,832件の厚さ測定値または20,000件の波形付き測定値 | |
ファイル名、ID、コメント | 32文字のファイル名および20文字の英数字ロケーションコード。1ロケーションにつき4つのコメント入力が可能 | |
ファイル形式 | データは用途に応じた9種類の標準またはカスタムファイル形式で保存可能 | |
レポート | 統計値付き要約、ロケーション付き最大値 / 最小値、最小値レビュー、ファイル比較、アラームレポートを38DL PLUS上にレポート表示 |
シリーズ製品
- お気軽にお問い合わせください
-
- 電話でのお問い合わせ
-
- 西日本06-6262-6505
- 東日本03-5472-1091
- ※お問い合わせ受付時間 9:00〜18:00(土日,祝日を除く)
- メールでのお問い合わせ
- お問い合わせフォーム