DMS Go+は、軽量・小型設計で厳しい検査環境下でも使用可能です。厚さ測定に必要な様々な機能やレポート作成機能を搭載しています。また、一振動子探触子および二振動子の使用が可能となっており、あらゆる厚さ測定に適用できます。用途に応じた機器の選択や、オプション機能の追加搭載も可能です。

お問い合わせ・ご質問

主な特長

携帯型超音波装置USM Goと共通のオペレーティングプラットフォームを使用しています。USM Go+のソフトウェアを購入することでお手持ちのDMS Go+本体をUSM Go+としても使用することができ、1台で高精度再現性のある信頼性の高い厚さ測定と溶接部、鍛造、鋳造品などの幅広い探傷の両方が行えます。

・IP67規格に適合し、屋内外の厳しい環境下でも使用可能

・自動ゲインコントロールにより再現性の高い厚さ測定を実現

・豊富なデータレコーダ機能が搭載されており、測定対象物に応じたデータレコーダ機能の選択が可能

・豊富に選べる探触子で様々な材料の測定に対応

アプリケーション

主なアプリケーション

石油&ガス
• 石油・化学工場などの配管、容器、タンクの腐食検査
• ペイントコーティング上からの母材厚さ測定

発電
• 発電プラントなどの配管の検査
• 発電プラントなどのオーステナイト系材料の厚さ測定
• OSS-10 探触子によるボイラー配管の酸化スケール測定

航空宇宙
• 航空宇宙業界における保守検査

金属
• 鋳造品などの減衰材料の厚さ測定
オプションソフトウェア
オプションのアプリケーションソフトウェアを追加搭載
可能です。

コーティング厚さ測定機能(TOPCOAT)※
• TC560 探触子を使用することで、コーティングと母材の
厚さを同時に測定することができます。ペイントコーティ
ングの厚さ測定値と母材の厚さ測定値をそれぞれ表示し
ます。 ※ 特許取得

音速測定機能(AUTO-V)
• TC560 探触子を使用することで、音速がわからない試験体
の厚さ測定が可能となります(但し、コーティングが
ない場合のみ)。

仕様

表示部 5 インチ
800×480 ピクセル 108×65 mm(W×H)
外形寸法 175×111×50 mm(W×H×D)
重量 870 g(バッテリ含む)
防塵・防滴 IEC 529 Specifi cation for IP67 Classifi cation
動作温度 0 °C ~+55 °C
バッテリ リチウムイオンバッテリ(残量確認可)約8 時間(連続確認可)
充電器兼AC アダプタ 100 ~ 240 VAC、50/60 Hz
探触子 レモ00×2
その他 ミニUSB、電源コネクタ
メモリ SD カード(最大16GB メモリカード使用可)
データレコーダ 1 ファイル約100,000 測定値。SD カードに複数のファイルを
保存可能(8 種類のファイル形式、A スコープ、B スコープ、
MicroGrid 表示)
パルサ 120 ~ 250 V
スパイクパルス
探触子設定毎に自動設定
更新レート 4 Hz、8 Hz、16 Hz
レシーバ 110 dB ダイナミックレンジ
ゲイン自動調整/ユーザ設定:High、Low、自動
測定範囲 0、4-14,000 m/s(鋼中)
(探触子、材料音速、表面状態により異なる)
測定単位 mm またはインチ(切替可能)
表示分解能 0.01 mm または0.1 mm
測定方法 ゼロクロス測定、R-B1、B1-Bn、TopCoat、Auto-V
校正モード 1 点校正(自動、ゼロブロック、手動)
2 点校正
自動V パス補正
測定値表示 A スコープ
厚さ測定値+ A スコープ
B スコープ+厚さ測定値
最小値/最大値
差厚測定値(% またはmm)
適合規格 EN 61010、EN 61326-1、EN 12668
ASTM E 1324、ASTM E 317、ANSI/NCSL Z 540-1-1994
MIL-STD 45662A、MIL-STD 2154、EN 15317
超音波厚さ計 DMS Go+

シリーズ製品

お気軽にお問い合わせください
電話でのお問い合わせ
  • お問い合わせ受付時間 9:00〜18:00(土日,祝日を除く)
メールでのお問い合わせ
お問い合わせフォーム